1.募集人数 |
満三歳児入園要項はこちらをご覧ください。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2.願書受付 面接・日時 |
令和4年11月1日(火)
|
||||||||||||
3.経費 |
入園時のみ納付金
(特定負担額)
毎月の経費
(銀行振り込み)
(実費徴収)・・・
別納・・・【 PTA会費(月額)】300円 新入園児用品代(服装費含)・・・(約25,000円) 代金納入日は令和5年1月20日(金)入園説明会・一日入園の日となっております。 |
||||||||||||
4.入園願書 ダウンロード |
|
入園時にかかる費用のうち、入園料につきまして次のように免除いたします。
双子、兄弟2人以上同時入園の場合、上のお子さんの入園料について全額免除いたします。
例)・3歳児と5歳児に同時入園の場合は・・・5歳児の入園料15,000円を免除いたします。
・3歳児と4歳児に同時入園の場合は・・・4歳児の入園料30,000円を免除いたします。
ご不明な点等がございましたら、園までお問い合わせください。
幼保連携型認定こども園 月が丘幼稚園・保育園:TEL.019-645-1828
預かり保育は通常の保育時間終了後、時間を延長して当園が責任を持って有資格者がお子さんを保育いたします。
子どもたちは保育室で先生や友だちと遊んだり、身体を休めたり、おやつを食べたりして楽しく過ごします。
その日1日だけでも、毎日でもお預かりいたしますし、長期休業中(夏休み・冬休み・春休み)も行っております。
月契約預かり・・・お家の方が仕事のため、毎日お預かりする場合は、月毎に契約してお預かりいたします。(長期休業中も含む)
随時預かり・・・・家事の都合、学校の参観日、急用の時など、その時々で随時お預かりいたします。(長期休業中を含む)
年度の途中でもお受けいたします。無償化対象利用等詳細につきましては、入園後にお知らせいたします。
新2号認定について(認定手続きが必要となりますので、詳しいことは園にお問い合わせください)市町村に於いて保育の必要性の認定を受けた3歳児から5歳児(小学校就学前)までのお子さんを対象として、お預かりいたします。
対象者 | 令和2年4月2日から令和3年2月28日生まれのお子様 |
---|---|
入園日 |
満三歳のお誕生日の翌月1日、または、それ以降毎月1日
|
入園料 | 15,000円(特定負担額) |
施設費 |
10,000円(特定負担額)
※三歳児で入園する場合、入園料は30,000円、施設費は20,000円になりますが、満三歳児入園の場合は、上記のようになります。翌年度、引き続き、在園する場合は、改めて、入園料15,000円、施設費10,000円を納めていただくことになります。 |
保育料 | 令和元年10月より満3歳から5歳児が無償化になっております。 |
実費徴収 | 【光熱費 800円・給食費(主食費 1,200円・副食費 2,100円)・維持費 2,300円】 |
募集人数 | 三歳児の定員内での募集になります。 |
クラス | 三歳児(年少組)のクラスに入ることになります。 |
保育時間 |
【午前保育の日】・・・8:45~11:30(月1回、土曜日フリー登園・午前保育) 【月~金曜日】・・・・8:45~14:00(通常保育) ※入園してから、一週間ほどは、慣らし期間として、早めの降園となります。その後は、お子様の様子を見ながら、保護者の方と相談してまいりたいと思います。バス通園をご希望の方も、この期間は、園まで、送り迎えをお願いいたします。 |
給食・お弁当 | 【午前保育の日】・・・おやつ(園で用意します) 【月~金曜日】・・・・給食 (毎月のお誕生会の日は、お弁当持参になります。) |
通園バス | ご利用できます。バス協力費として、毎月2,000円いただくことになります。 |
預かり保育 | お子様の様子に合わせて、ご利用ください。 平日は、18:00まで 第1・3・5土曜日は、14:00まで(月契約) 朝は、7:45から対応しています。 |
お道具類 | 通園かばん・スモック・通園帽・名札・クラス帽などは、購入していただきます。 |
その他 |
不明なことなどありましたら、どうぞ、お尋ねください。 |
入園願書 ダウンロード |
|
盛岡市未来部子育てあんしん課、滝沢市健康福祉部児童福祉課の入園手続き案内に沿ってください。
各クラスの定員
0歳児 | 9名 |
---|---|
1歳児 | 10名 |
2歳児 | 10名 |
保育料は、市民税による算定によって、市で決定されます。
短時間保育認定 → 16:30より1時間
標準保育時間認定 → 18:00より1時間
単発延長料金:1回 300 円
(1ヶ月間の単発延長料金が月契約料金を超えた場合は、月契約の料金になります。)
階 層 | 金額(月額) |
---|---|
A・BO・B | 0円 |
C0・C・D0・D1 | 1,500円 |
D20~D10 | 2,200円 |
D11~D14 | 3,000円 |
兄または姉が入園している場合、第二子は半額、 第三子以降は無料になります。